【日進町の歯医者】インプラント手術はどうやるの?~治療の流れをご紹介~
こんにちは。
日進駅から徒歩7分の歯医者【大木歯科医院】です。
インプラント治療は、ネジのような形をした人工歯根「インプラント体」を顎の骨に埋める外科手術を行います。
手術と聞くと、なかなか踏み出すことができないという方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、このような気持ちは治療の流れをイメージすると解消できることがあります。
そこで、今回は当院のインプラント治療の流れをわかりやすく紹介します。
天然の歯のような見た目と使い心地を手に入れるために、一歩踏み出してみませんか。
インプラント治療の手術の流れ
インプラントの手術の流れは、次の通りです。
1.カウンセリング(インプラントについての相談)
2.診察・検査
3.治療計画のご提案・ご説明
4.治療計画の決定
5.【1回目の手術】インプラント体「人工歯根」の埋入手術
6.【待機の期間】インプラント体と顎の骨が結合するまで数ヶ月待つ
7.【2回目の手術】人工歯を取り付けるためのアバットメントを装着する
8.型取りをする
9.人工歯を取り付けて、完了
10.定期的なメンテナンス
当院のインプラント治療は、2回法を採用しています。
2回法とは、2回手術を行うことで、1回法より細菌感染のリスクを抑えられるというメリットがあるのです。
また、2回目の手術は人工歯を取り付けるための処置ですので、1回目より身体の負担は軽い傾向があります。
インプラントについてわからないことは「大木歯科医院」へ
インプラントは10~15年は問題なく使えることがさまざまな調査で認められており、自然な見た目と使い心地を再現できることからとても人気のある治療です。
(参照:厚生労働省「歯科保健医療情報収集等事業」歯科インプラント治療のための Q&A-p3より) >
満足な治療をめざすためには、疑問や不安な気持ちを取り除いてからインプラント治療を行うことがベストといえるでしょう。
土曜も18時半まで診療している(2024年2月現在)【大木歯科医院】では、患者さまのお話をしっかりお聞きして、どのようなことにも丁寧に説明いたします。
納得していただいた上で治療を進めますので、インプラントについてどのようなことでもご相談ください。